PAGE
TOP

荒川区西尾久に位置するピアノとリトミックの教室です。当教室は、ピアノは西尾久のお教室で、リトミックは北区王子のスタジオでレッスンしています。多様な地域から3歳から80歳までの幅広い年齢層の音楽愛好家が訪れています。

ピアノのレッスンを開始する前に準備しておきたいこと
ピアノのレッスンは、いつ始めるのが理想的でしょうか?
私は、女児は4歳の後半、男児は5歳を迎えたころが適していると考えています。
その理由の一つに「手の発達」があります。3歳では、手を大きく開くことがやっとですが、4〜5歳になると、手を開いたり握ったりする動作がスムーズになり、指のコントロールも向上して、鉛筆でお絵描きをすることができるようになります。この頃にピアノを始めても決して遅くはないでしょう。
次に、「気持ちのコントロール」です。ピアノを目の前にした際、自由に音を鳴らしてしまうだけでは、レッスンとして成り立ちません。先生の話に耳を傾けられるようになってから始めることが望ましいと考えます。
しかしながら、音感・拍子感・リズム感は幼い頃から訓練することが可能です。5歳までにこれらを鍛えている場合とそうでない場合では、ピアノレッスンの導入時に大きな差が生じます。
また、ピアノのレッスンを開始するのは「遅くとも7歳までが良い」とされていることをご存じでしょうか?

音感・拍子感・リズム感の重要性

その理由の一つに、「聴覚の臨界期」と「運動能力の臨界期」があるためです。
臨界期とは、ある一定の年齢を迎えると習得が難しくなる「タイムリミット」のようなもので、個人差はあるものの、ピアノの演奏においても大きく関係します。

例えば、ピアノを弾く際には、楽譜を目で追いながら左右の手を協調して動かす必要があります。この動作には「脳梁」や、脳と手指をつなぐ「錘体路」と呼ばれる神経回路の発達が深く関わっています。個人差はありますが、幼少期に適切な訓練を行わなければ、これらの発達が十分に進まず、結果としてピアノの上達に時間がかかる可能性があるのです。

リトミックを勧める理由
臨界期までにこれらの能力を身につけることができれば、大きなメリットがあります。リトミック研究センターのカリキュラムでは、お子様の年齢に応じた目標が設定されており、楽しい教材を活用しながら音楽活動を行うことで、自然に必要な能力を育んでいきます。

また、ピアノの演奏には、左右5本ずつの指の独立が不可欠です。その準備段階として、まずは3指の訓練を行います。
折り紙やクラフト制作、ビーズを紐に通す作業、トングを使って小さなドングリをお皿に取り分けるなど、指の独立を促す様々な活動を通じて、スムーズなピアノ演奏につなげることができます。

さらに、リズム感・音感・拍感のほか、ピアノ演奏に必要な 「空間認知能力」 も教具を活用しながら習得していきます。

ぜひ、お子様の可能性を広げる教育の一環として、リトミックを取り入れてみてはいかがでしょうか。

只今新年度の受講生を募集しております。
体験レッスンに是非お越しください。
5月10・17・24日(土)
【対象年齢とレッスン時間】
各クラス 土曜日 月3回
14:10~14:50 Step3🐇(年少満3歳)orベビー🍼(生後6か月以上)
14:55~15:25 Step1🐤(満1歳)
15:30~16:10 Step4🐬(年中満4歳)
16:15~16:55 Step2🐿(満2歳)
※2025年4月1日時点でのご年齢でクラスが決まります。
pianodaisuki0806.3do1.jp

お申込みはHPフォームよりお待ちしています

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

荒川区西尾久にあるピアノとリトミックのお教室です。北区王子にあるスタジオでは1歳から4歳のリトミックレッスンをしております。只今春のキャンペーン中です。

~2025年度募集内容~
【対象年齢とレッスン時間】
各クラス 土曜日 月3回
14:10~14:50 Step3🐇(年少満3歳)OR ベビー🍼(生後6か月以上)
14:55~15:25 Step1🐤(満1歳)
15:30~16:10 Step4🐬(年中満4歳)
16:15~16:55 Step2🐿(満2歳)
※2025年4月1日時点でのご年齢でクラスが決まります。

【開講日】
2025年5月10日

【レッスン料】
☆ベビー、満1歳クラス
30分レッスン 月3回 6000円
☆満2歳、3歳、4歳クラス
40分レッスン 月3回 7000円

4月体験会のお知らせ
【日時】
4/5・4/12・4/19・4/26
土曜日 14:15~14:55
【対象年齢】
🍼ベビークラス(お座りが出来るお子様)
2023年4月~2024年7月生まれのお子様と保護者様
🐤ひよこクラス満1歳
(2022年4月~2023年3月生まれのお子様と保護者様)
🐇うさぎクラス満3歳
(2021年4月~2022年3月生まれのお子様と保護者様)

【日時】
4/5・4/12・4/19・4/26
土曜日 15:05~15:45
【対象年齢】
🐿️りすクラス満2歳
(2022年4月~2023年3月生まれのお子様と保護者様)
🐬いるかクラス満4歳
(2020年4月~2021年3月生まれのお子様)

※ご連絡をいただいた方には、同じ年齢のお子様と一緒にレッスンができるように日時をご案内しております。そのため、クラスの時間が変更となることもございますが、ご了承ください。

王子リトミックスタジオの詳細HP👇

リトミックとは?初めての習い事にリトミックを勧める理由 | pianodaisuki0806のホームページ

荒川区西尾久にあるピアノとリトミックのお教室です。北区王子にあるスタジオでは1歳から4歳のリトミックレッスンをしております。只今春のキャンペーン中です。体験レッスンに是非お越しください。ループレッスンをしております。

音楽学習は何歳から始めるのが良いのでしょうか?

東京も春一番が吹き、新たな春に向けて、小さなお子様を持つ親御さんが習い事のお教室をお探しになる頃かと思います。昔から現在に至るまで、ピアノはお子様の習い事として常に人気がありますが、ピアノを始めるのに最適な年齢とはいつなのでしょうか?

ピアノの臨界期は3歳~5歳と言われていますが
音楽学習の導入としては、年長さんになるまでは五指(五本の指)を広げて動かすのが難しく、ピアノのお稽古には限界があります。しかし、音感やリズム感の土台作りは0歳~4歳までに開始した方が、お子様の可能性が広がります。そのため、この時期にはリトミックがお勧めです。特にリトミックは、すぐに成果を実感することは少ないですが、継続することでお子様の潜在的な可能性を引き出せるメソッドと確信しております。
結論…リトミックで音楽的土台、社会性の育みが備わったのち、女児であれば4歳後半、男児は5歳からがピアノ学習に入るのが良いかと思います

リトミックとは?👇リトミック研究センター公式HP

https://www.eurhythmics.or.jp/search/

補足として…
ピアノを上達させるには心の成長が最も大切です

・未就学児がピアノを始めると、どんなに「やりたい」と言っても飽きることが多く「子供の『やりたい』は長続きしない」と思っていてください。
リトミックでもピアノでも、3歳・4歳・5歳からレッスンを始める場合は親御さんの忍耐力が大切です。いかにレッスンに行くのが嫌にならないようにフォローすることがカギになります。

・臨界期以降、小学生からピアノを始めた場合は、子供自身に目的意識があるため、小さな目標を設定することでモチベーションを保つことができます。特に女子は小学校4年生、男子は5年生になると自主的に練習するようになります。
しかしながら、7歳以降にピアノを始めた場合ですと、音符を読みながら指を動かすという脳の動きを学習するまでに時間がかかるというデメリットがあります。

親御さんにお願い…コストと時間
音楽学習は未就学児から始めると音感やリズム感を身につけるのに有利とされていますが、4、5歳で始めたピアノレッスンを10歳まで見守ることができるかは親御さんにとって課題です。最近では、親御さんはそこまで待つことなく「コストと時間を合理的かつ効率的に使いたい」と考えています。これはピアノのレッスンに限らず、時代の流れとして認識しています。

ピアノ体験レッスン受付中
参加費:1000円

尚、参加費は体験後1ヶ月以内にご入会いただいた場合、ご入会金の一部に充当させていただきます

2月のリトミック体験レッスン
場所:ちいさな音楽会王子スタジオ

土曜日 14:15~14:55
2/8・2/15・2/22
🐤ひよこクラス満1歳
(2022年4月~2023年3月生まれのお子様と保護者様)
🐇うさぎクラス満3歳
(2021年4月~2022年3月生まれのお子様と保護者様)

土曜日 15:05~15:45
2/8・2/15・2/22
🐿️りすクラス満2歳
(2022年4月~2023年3月生まれのお子様と保護者様)
🐬いるかクラス満4歳
(2020年4月~2021年3月生まれのお子様)

※ご連絡をいただいた方には、同じ年齢のお子様と一緒にレッスンができるように日時をご案内しております。そのため、クラスの時間が変更となることもございますが、ご了承ください。
参加費:1000円
尚、参加費は体験後1ヶ月以内にご入会いただいた場合、ご入会金の一部に充当させていただきます

リトミック春のキャンペーン中
インスタグラムの「リトミック研究センター[公式]認定教室」をフォローいただいた方にレッスンバックをプレゼント

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

荒川区西尾久と北区王子にあるピアノとリトミックのお教室、ちいさな音楽会です。お子様の初めてのお稽古ごとに何を選んだらよいか?お悩みのお母様・お父様、ぜひリトミックをご検討ください。2025年2月11日(土)王子 北とぴあ つつじリハーサル室でリトミック体験会・ピアノ弾きあい会を開催いたします。小学生のリトミックもあります。どなたでもご参加可能です。詳しくは、当HP お知らせの欄のご案内をご覧ください。またお申込みはHPお問い合わせフォーム・お電話でお待ちしています。
【3歳~6歳リトミック会】

13:40~14:10

【年中・年長・小1ピアノ演奏会】

14:20~14:40

 

【小学生のリトミック会】

15:00~15:30

【小2以上のピアノ演奏会】

15:40~16:15

 

ちいさな音楽会王子リトミックスタジオ ちいさな音楽会step by stepピアノ教室

荒川区西尾久と北区王子にあるピアノとリトミックのお教室、ちいさな音楽会です。お子様の初めてのお稽古ごとに何を選んだらよいか?お悩みのお母様・お父様、ぜひリトミックをご検討ください。

リトミックとは?初めての習い事にリトミックを勧める理由 | pianodaisuki0806のホームページ

👆クリックしてください

2025年1月体験レッスン
場所:王子リトミックスタジオ
形態:グループレッスン

土曜日午後 もしくは 火曜午前
🍼ベビークラス:2023年4月~2024年7月生まれのお子様と保護者様
(お座りが出来るお子様)
現在、参加者が集まらないため、開催を見合わせています。
体験をご希望の方はお問い合わせください。

土曜日午後 もしくは 火曜午前
🐤ひよこクラス満1歳:2022年4月~2023年3月生まれのお子様と保護者様
現在、参加者が集まらないため、開催を見合わせています。
体験をご希望の方はお問い合わせください

1/11・1/18・1/25土曜日 14:15~14:55
🐿️りすクラス満2歳:2022年4月~2023年3月生まれのお子様と保護者様

1/11・1/18・1/25土曜日 15:05~15:45
🐇うさぎクラス満3歳:2021年4月~2022年3月生まれのお子様と保護者様

1/11・1/18・1/25土曜日 15:05~15:45
🐼パンダクラス満4歳:2020年4月~2021年3月生まれのお子様

西尾久ピアノ教室では3歳からリトミックレッスンを受け付けております
こちらはは個人レッスンになります。3歳ではリトミック(ソルフェージュ)中心に打楽器や鍵盤遊びを、4歳後半からはリズム譜や歌唱を取り入れながら五線譜の導入になります。いずれもリトミック研究センター認定教室の教具を使用しながら進めます。
体験レッスンのお申込みはホームページからお待ちしています。

ちいさな音楽会リトミックスタジオ

リトミックとは?初めての習い事にリトミックを勧める理由 | pianodaisuki0806のホームページ

👆クリックしてください

ちいさな音楽会Step by Step ピアノ教室

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。