荒川区西尾久と北区堀船の境目にあるピアノとリトミックのお教室、小さな音楽会です。

友人のお教室の発表会を聴きに行ってきました
いつも思うのですが同業の先生方の発表会は宝の山。生徒さんのレベルや本番力など気になりますが、その他にもお勉強材料がたくさんあります。

☆事前にいただくプログラム

①紙質、大きさ、折り方、フォントなど、印刷に関する事、大変勉強になります。素敵だなと思ったプログラムは保管しています。


②代表者のご挨拶文は私も苦労して書くので大変気になるところです。また出演者のコメントやご紹介文などが盛り込まれているものもあります。中にはお顔写真付きのものもあったりします。まるでミュージカルのパンフレットのような感じです。
③プログラム構成・演奏順ですが、最もポピュラーなのが、演奏者の年齢順。また作曲家別、時代別(古典派、ロマン派など)、ジャンル別で分けられている場合もよく見かけます。
または演奏スタイルで一部、二部を分けたりすり場合もよく見かけます。例えばピアノソロやピアノ連弾、ピアノとそれ以外の楽器とのアンサンブルや室内楽などです。

☆ホール・会場

①聴きに来られる方の事を考えますと、アクセスが重要です
②ホワイエやロビーが設置されているか、トイレの数なども気になるところです。

③会場の雰囲気や音響、ピアノの響きなど。
④座席の数や椅子の座り心地もチエック項目です。


☆司会・アナウンス

陰アナかMCかでかなり変わります。またアナウンスの方の力量も会の雰囲気を左右するところです。

☆演奏

①ステージマナー
②演奏中の客席の雰囲気。雑音や話し声はご法度ですが、時々あるのが演奏中のシャッター音。保護者の方は今どきスマホなので大丈夫ですが、写真屋さんがシャッターパシャパシャを時に見ます。

☆舞台演出
①照明。クラッシック専用のホールでない場合は舞台照明がカラフルに彩られます。


②舞台のレイアト。お花や鉢植え。バルーンやマスコットで飾られているかわいいステージもあります。

このような事を書いていると、重箱の隅をつついているかのようですが、見習うべきことの方が多く、いつも自らの襟を正す気持ちで帰ってきます。
定期的にご招待いただいているお教室ですと、年々生徒さん方の成長が見られ、ご指導されている先生の指導力に圧倒されます。また自分の知らない作品も聴くことができ、選曲の引き出しが増えるのでありがたいです。

行ってきたばかりの友人の発表会、レベルも高く皆さん一生懸命に弾いていて心打たれました。

先日行った会場は、横浜マリンタワーの目の前でした

2023年小さな音楽会は9月9日の開催です。

2022年第一部の集合写真

今年はファーストステージの生徒さんが現時点で7名いらっしゃいます。その他の生徒さんは着々とレパートリーの貯金とアンサンブルの準備が始まっています。私もエンジン速度上げて皆さんを引っ張っていきます。ついてきてね!

体験レッスン受付中🎵

体験レッスンのお申し込みはこちらから↓

https://tiisanaongakukai.com/